便利グッズ PR

【1歳児】保育園の準備リストと便利グッズ!時短術と1日の流れも紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

息子が保育園に入園するときに困ったのが「準備」です。

  • 何を買えば良いのかわからない
  • どれがいいのか分からない

など色々と調べて確認したり、購入して揃えたりと大変でした。

そこで今回は、保育園の入園準備について紹介していきます!

この記事を参考にスムーズな入園準備を行い、子どもたちが快適に過ごせる保育園生活を目指しましょう!

あわせて、我が家でも実際に行なっている時短術や、パパやママの大きな味方になってくれる便利グッズについても紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。

保育園の準備リスト

保育園によっても準備するものは変わってきますが、大きくは変わりません。

保育園に入る際に説明を受けますのでしっかりとメモをして、準備するようにしましょう。

今回は我が家が通っている保育園の場合を紹介します!

  1. 提出物
  2. 準備物
  3. 常時使う物(予備)

大きく3つに分けられています。

① 提出物
  • フェイスタオル 
  • おしぼり用タオル

保育園でご飯の時や手を拭いたりするときに使用します。

その他にも行事ごとの時に使います。

② 準備物
  • 敷き布団
  • 掛け布団
  • バスタオル
  • パジャマ
  • 歯ブラシ
  • 持ち手のついたコップ

お昼寝の時に使用するものになります。

お布団セットは、毎月に1回持ち帰って洗濯や陰干しなどお手入れをします。

歯ブラシは、毛先が広がってきたら先生から新しいものに交換してくださいと言われます。

③常時使うもの
  • 着替え(シャツ・パンツ・服・ズボン)
  • タオル
  • 汚れ物を入れるナイロン袋
  • おむつ
  • エプロン(食事・おやつに使用)
  • 水筒
  • おしぼりケース

毎日使うもので、おむつは基本的に5〜6枚毎日必要になり、着替えなども予備を含めると結構な量になります。

初めは揃えるのが大変ですが、一度揃えてしまうと、おむつやナイロン袋の消耗品以外は購入しなくても良いので頑張りましょう!

毎日の時短術

朝は時間がなく、バタバタと忙しい方が多いと思います。

そこで、実際に我が家でもやっている時短術を紹介します!

  1. 夫婦で役割分担しておく
  2. 服装は1週間分決めておく
  3. 便利グッズを活用する

どれもすぐに出来ることばかりなので参考になれば嬉しいです。

夫婦で役割分担しておく

忙しい毎日なので、夫婦で事前にやるべくことを分けておくとスムーズです。

  • ママがやってくれているだろう
  • バタバタして忘れ物をした
  • なんで私だけがバタバタしてるの?

といったことを防ぐことができます。

我が家の場合は、こんなふうに分けています。

バタバタする朝なので、「言われなくても」「言わなくても」できるようにしているとお互いに気持ちよく過ごすことができます。

また、分担したことだけをやればいいということではなく、お互いに気づいたらできるような環境づくりが大切です。

ずけ

役割分担は協力して進めて行く第一歩だと思っています。

服装は1週間分決めておく

子どもの服装で悩みがちな方も多いと思います。

悩んでいるうちに時間が過ぎていたなんてことも・・・

そんな時間の短縮のために、「1週間分の服装を決めておく」ことがおすすめです。

保育園に行く服装なのでオシャレなどを気にしなくても大丈夫!

画像のように仕切りに曜日を書いて分けています。

あらかじめ決めておくことで、「服に名前を書いていなかった」というようなミスも防ぐことができるのでおすすめです。

ずけ

パパにお願いするときも、曜日を伝えるだけなので簡単です。

悩まなくても良いので、私も助かっています。笑

便利グッズを活用する

なるべく負担を減らすためにも、「便利グッズ」がおすすめです。

  • おむつへの名前入れ
  • 水筒のお手入れ
  • 布団のお手入れ

など毎日や定期的に行うものであればなおさらです。

便利グッズを活用してできた時間を、子どもとの時間に回すこともできますし、パパやママの趣味や休憩の時間に充てることもできます。

たくさん便利グッズが発売されているので、どんどん活用していきましょう!

ずけ

しっかりすることも大切ですが、どれだけ楽ができるかということも考えるのがおすすめです。

購入した便利グッズ

便利グッズを活用したいけど、何が良いかわからない!

そんなあなたのために、私自身も実際に活用している便利グッズを紹介していきます。

  1. ネームスタンプ
  2. 2WAYステップアップボトル
  3. ベビー布団セット

すべて保育園で実際に使っていますが、購入して良かったなと感じています。

また、水筒やベビー布団セットをまだ購入していないという方には、特におすすめの内容になりますのでぜひ参考にしてください。

ネームスタンプ

保育園では、持って行く全てのものに名前を書くことが必要になってきます。

私も驚きだったのが、毎日使うオムツにも名前を書く必要があるんです!

おむつであれば毎日5〜6枚ほど使うので1枚1枚名前を書くのは本当に大変です。

そこでおすすめなのが「ネームスタンプ」です!

手書きの名前シールとは違い、簡単に押すだけで綺麗な名前が印字できます。

しかも、何度も使えるため、貼り直しが面倒な手書きの名前シールよりも便利です!

また、ネームスタンプはおむつだけではなく

  • 洋服
  • 弁当箱
  • 水筒
  • 文房具 etc…

など、さまざまなものにも使え、防水性なので1度スタンプすると長持ちします。

一度購入しておけば、入園後も長く使えるアイテムなので、かなりおすすめです!

【口コミ】名前スタンプは必要?おむつ以外にも使えてコスパ最高。おすすめを紹介! こんにちは。絶賛一人息子の子育て中「ずけ」です。 息子も1歳になったので保育園に入ることになりました。 入園の際に必須にな...

2WAYステップアップボトル

保育園の生活の中で大切になってくるのが水分補給です。

保育園によっても変わってきますが、水筒を準備するところが多いです。

1歳児ごろの水筒でおすすめなのが「2WAYステップアップボトル」です。

おすすめのポイントは

  • お手入れが簡単
  • コップ飲みもストロー飲みもできる
  • 保冷だけではなく保温もできる
  • 持ちやすい持ち手がついている

とたくさんあり、保育園に持って行く水筒としてかなり優秀です!

保育園によっては、成長に合わせて「コップ飲みができる水筒で持ってきて欲しい」と言われることもあります。

そのため、ストロー飲みもコップ飲みもできるような水筒を購入しておくと長く使うことができます。

ずけ

自宅で使う時はストロー飲みにするといったこともできます!

また、時短をするということであれば、毎日使う物なのでお手入れは簡単な方が良いです。

「2WAYステップアップボトル」は細かな部分も簡単に取り外しができるので、毎日のお手入れも簡単です!

また、保温・保冷のどちらも可能なので季節によって使い分けることができ便利!

子どもが持ちやすいように持ち手がついているので、子どもの自主性を促すこともでき、初めての水筒にぴったりです。

【1歳・2歳】保育園・幼稚園におすすめの水筒!選ぶポイントから口コミまで紹介!1歳〜2歳の保育園や幼稚園に入学するときにおすすめの水筒を紹介!選ぶポイントからメリットデメリットもお伝えしていきます。...

プッパプーポ ベビー布団セット

保育園の場合、毎日お昼寝の時間があります。

そこで必要になってくるのが「ベビー布団セット」です。

ベビー布団は、保育園で毎日使う物になので、しっかりとお手入れができるものがおすすめです。

そこでおすすめなのが「PUPPAPUPO(プッパプーポ)」のベビー布団セットです。

掛け布団はもちろんですが、敷き布団も自宅で洗うことができるのでお手入れも簡単!

また、多いところだと毎週、少ないところでも1ヶ月に1回は布団セットを持ち帰るようになるので、持ち運びに便利なものを選んだ方が良いです。

「PUPPAPUPO(プッパプーポ)」のベビー布団セットは、セットの中に持ち運びに便利なキャリーバックがついているので、わざわざ買い足す必要もありません。

しかも、キャリーバックは防水仕様になっているので雨からも守ってくれます。

【口コミ】保育園におすすめ!PUPPAPUPOのベビー布団セットを紹介! こんにちは。一人息子の子育てに奮闘中の「ずけ」です! 子どもが成長して保育園に入園となると、準備する物がたくさんあって困りますよ...

保育園 1日の流れ

我が家のプロフィールはこのような感じです。

  • ずけ、妻、息子の3人暮らし
  • 共働き(妻は9:00〜16:00の時短勤務)

自宅・保育園での1日のスケジュールを紹介します。

今まで2つの保育園を経験してきましたが、大体の流れやタイムスケジュールは同じだったので参考にはなると思います。

保育園 タイムスケジュール
  • 07:00  起床 体温測定・着替え
  • 07:15  朝ご飯
  • 08:30  登園
  • 〜10:00  遊ぶ
  • 10:00   おやつ
  • 〜12:00  遊ぶ・眠ければ朝寝
  • 12:00  お昼ご飯
  • 〜14:00 お昼寝
  • 15:00  おやつ
  • 〜16:00 遊ぶ
  • 16:30  お迎え

朝は早く起きればいいだけなのですが、どうしても長く寝たいので毎日バタバタです。笑

そのため、どれだけ時短や便利グッズを使って楽をするかを考えています。

みなさんも便利グッズなど使えるものはどんどん使って楽ができるようにしていきましょう!

まとめ:便利グッズは使うべき!

保育園の準備や送り迎えなど、子育てには大変なことも多いです。

そんな毎日でも、便利なグッズや時短術を活用することで、ストレスを減らし、より快適な育児ライフを送ることができます。

今回紹介した時短術や便利グッズはほんの少しですが、育児や子育てに必要な便利グッズを上手に使いこなして、より充実した育児ライフを送っていきましょう!

他にもたくさんおすすめの便利グッズを紹介してますので、ぜひご覧ください。

離乳食 bebecoの「まるごと鶏レバー」使い方から口コミを紹介! 「離乳食の準備がたいへん」 「栄養バランスがむずかしい」 「手軽に調整できるものが欲しい」 栄養のバランスを考えたり...