趣味・小物 PR

【レビュー】イルビゾンテ がま口財布はなぜ人気なのか?4年愛用してわかったこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもこんにちは!革製品を愛用している「ずけ」です。

インスタグラムなどのSNSで「イルビゾンテ」の財布を紹介しているのをよく見かけませんか?

見かけたことがない方は、ハッシュタグをつけてぜひ検索してみてください!笑

数多くの投稿があり、私自身財布を新しく買い換える際に参考にしたのがSNSの投稿です。

でも、SNSでの紹介は見た目ばかりで「実際の使用感」「メリット・デメリット」など網羅的に紹介しているものは全然なく、購入の決め手にはどうしてもなりませんでした。

そこで今回は、私のように「イルビゾンテのがま口財布」の購入を検討してるけど

「どうしても決め手にかける」

「メリットやデメリットなどは?」

と気になっているあなたのために!

約4年間愛用してきた私がしっかりとお伝えしていきたいと思います!

また、購入後のお手入れ方法についても紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。

財布の特徴

本革仕様

なんといってもイルビゾンテの最大の特徴とも言えるのが

「上質な牛革」を使用している点です。

なかでも特に人気があるのが、経年変化を楽しめる「ヌメ革」です。

本革の特徴としては

  • 強度が高い
  • なめらかな肌触り
  • 美しいツヤ
  • 経年変化を楽しめる

といった点があります。

お手入れをしながら長く愛用することで、どんどんと変化していき色んな表情を見せてくれるのが大きな魅力です。

ずけ

長く愛用したいと考えている方には、本当におすすめのポイントになります!

使えば使うほど気に入ること間違いなしです!

独創的なデザイン

イルビゾンテの財布は、どれもおしゃれで他にはないデザインばかりです。

今回ご紹介している「がま口財布」も独創的ですよね。

それに加え、カッコよくもあり、可愛くもあるので男女問わずおすすめできる商品になります!

ずけ

実際に会社の女性の先輩も同じ時期に購入していて、男女問わず人気なんだなと感じました!

  • 人と違うものがいい
  • おしゃれ過ぎずシンプルなものがいい

といった方には特におすすめです。

こだわりの収納

ボタンを開くと、どこにどのカードが入っているのか一目でわかります。

また、お札を入れるスペースが2列あるので「お札」と「レシート」などに分けることもできます。

外側には小銭を入れられる「がま口」付きなので小銭も取り出しやすいです。

小銭の取り出しで、いちいち開く必要がない点が「長財布」や「2つ折り財布」との大きな違いです。

持ち運びやすいコンパクトサイズにはなりますが、申し分ない収納力があります。

メリット

それではここから、実際に4年間使用して感じたメリットを紹介します。

  • 小銭やカードが取り出しやすい
  • 長く使える
  • コンパクトサイズ

小銭やカードが出しやすい

これは、イルビゾンテのがま口財布ならではのメリットだと思います。

まず小銭を取り出しやすい点については、

外にがま口がついているので、小銭だけを取り出す時にかなり便利です。

また、がま口も意外に大きくひらくので視認性も抜群です。

カードについても、ボタンを開くと一目でどこにどのカードがあるのかすぐに分かります。

長く使える

お財布の購入も安くはないので、できれば長持ちするものがいいですよね。

素材やそれぞれの耐久性にもよりますが、合皮を用いた財布は一般的に3年前後が寿命だと言われています。

しかし、本革を使用している財布ならなんと一般的に約5年〜10年とかなり長持ちするんです!

  • 耐久性が抜群にいい
  • ツヤ・光沢がでてくる
  • 時間が経つにつれて変化していく

こういった特徴があり、嬉しいことばかりです。

ずけ

実際に私が4年間使った財布がこちらになります。

色も変化して、購入した時よりもツヤや重厚感が出ているのがわかると思います。

育ててきたものなので愛着が湧きお気に入りです。

革にクリームで栄養を補給してあげる必要もありますが、丈夫なのでより長く使うことができます。

ちなみに糸のほつれなどもないので、かなり頑丈な作りになっていると感じます。

コンパクトサイズ

コンパクトなサイズになるので、持ち運びにも便利です。

長財布の場合、ポケットに入れて持ち運ぶには重たいし大きすぎます。

しかし、イルビゾンテのがま口財布であれば、コンパクトな設計になっているのでポケットにもスッポリと入ります。

今回、透明なバックを用意してみました。

画像を見ていただいてもわかるように、コンパクトサイズなのでスッポリと入ります。

会社に行くときやお出かけするときに、バックの中に入れても全然邪魔になりません。

デメリット

ここからはデメリットかもと思う点を紹介していきます。

  • カード枚数が限られる
  • お手入れが必要
  • 経年変化がある

カード枚数が限られる

カードの決められた収納場所が6か所しかありません。

ポイントカードやクレジットカードなどをたくさん持っている方からすれば、枚数が限られるので不便だと思います。

  • アプリで代用する
  • カードケースを別に持ち歩く
  • 使うものだけにする

などの対策をすれば解決することができますが、面倒だなと思われる場合は購入を控えた方がいいかもしれません。

ずけ

私自身、前までは財布に20〜30枚ほど入れてましたが、ほとんど使わない物だったので捨てちゃいました!笑

購入を機会に見直すのもおすすめです♪

お手入れが必要

革財布を購入するときに「お手入れ」について気になる方が多いかなと思います。

革製品は、動物の革を使用しているので脂分がなくなると

  • 乾燥してしまう
  • ツヤがなくなる
  • ひび割れする

といった可能性があります。

そのため、長く使っていくためにはお手入れは必要です!

私自身も購入を検討している時に

「お手入れするのはめんどくさそう」

「難しそうだからやめとこうかな」

と思ったことがありました。

でもやってみると意外に簡単なんです!

むしろ、どんどん変化していく革の状態に愛着が湧いてきてお手入れをしたくなると思います。

色が変わる

これはどうしても好き嫌いが分かれると思います。

革財布になるので経年変化がどうしてもあります。

メリットの部分でもお伝えしましたが、4年間使用した物だとかなり変化していると思います。

私はこの変化こそが革製品を使う楽しみでもあり、特徴の一つだと考えていますが

「汚くなっている」

「元の状態を保ちたい」

と思われる方もいると思います。

それでも

「イルビゾンテのがま口財布が欲しい!」

という方におすすめなのが、元々色がついているブラックやグリーン、ブラウンを購入することです。

元々色がついてるのであまり変化を気にすることなく使うことができます!

革製品特有の変化を楽しみたい方は、「ナチュラル」「キャラメル」のカラーを選ぶのがおすすめです!

購入方法

「じゃあ実際にどこで買うの?」

と言うところですが、どうせ買うなら安く抑えたいですよね!

安く手に入れることができるのは、やっぱりAmazonや楽天などのモールになります。

セレクトショップなどに実物を見に行ったりもしましたが、ほぼ定価なので高いのが正直なところです。

ずけ

私自身もセレクトショップに実物を見に行ってから、Amazonで定価よりもだいぶ安く購入しました。

でも気になるのが、「届いたら偽物なんじゃないか」「なんで安いんだ」というところですよね。。。

安くなっているのには理由があります。

それは「正規輸入品」なのか「並行輸入品」なのかという点です。

なので簡単に説明しておきます。

正規品輸入品は

正規のルートをたどって、商品の仕入れから販売までを行うため価格は安くなったりしません。

セレクトショップや百貨店などで販売されているものが定価が多いのはこのためです。

高いだけではなく、もちろんメリットがあります。

  • 購入後にも保証がある
  • メンテナンスなど手厚い
  • 偽物ではという心配がない

並行輸入品とは

一方並行輸入品は、海外などで販売する予定の商品を現地の業者が購入し、日本の商社に輸出したものを言います。

そのため、製造される工程や大元の販売店に変わりはありません。流通ルートが違うということで安くなってるんですね。

デメリットもあります。

  • 購入後の保証がないものも
  • メンテナンスなどがないものも

結論としては、メリットとデメリットを踏まえた上で自分が納得できる方を選んだ方がいいです。

私は楽天やAmazonで買うときにレビューをしっかり確認して購入しました!

まとめ

イルビゾンテのお財布はどれもかっこいいし、かわいいしで欲しくなってしまいますよね。

でも高価な買い物になるからこそ、みなさんにはしっかりとメリットやデメリットを把握した上で購入していただきたいと思います。

  • 一つのものを長く使いたい
  • お手入れなども好き
  • おしゃれな財布がいい

といった方には本当におすすめの商品になります。

この記事が参考になれば嬉しいです。

下記から購入ページに行くこともできるので、ぜひ覗いてみてください。

一緒に革を育てていきましょう!

また、イルビゾンテにはキーケースなどの革製品もありますので、興味がある方は見てみてください!